リタイア生活を考えるブログ

セミリタイア生活時の収入

支出および資金についてはある程度リスク幅も含め、予算を考えていたのだが、収入については、具体的に考えてきたことはない。基本、セミリタイア資金は、多少の個人年金も含め、蓄えを切り崩していくということにしている。ただし、蓄えの減少というのは、精神的によくないと言われているし、将来的なインフレリスク等、不確定要素にも柔軟には対応できない。そこで、軽くではあるがセミリタイア後の収入について考えてみた。

セミリタイア先輩のブログを拝見していると、アフィリエイトや投資を収入の軸にしていることが多々ある。うらやましく思うし、これらは楽しみでやってみたい、あるいは続けたいとは考えている。ただ、自分の適性ということもあり、確実な収入の手段ということでは避けたい。特に投資に関しては、リスクが多すぎる。

でも在宅で仕事ができたらいいなとは思っている。家にいれば、収入が少なくても支出も少なくても済むし、対人関係でストレスをためるケースもすくなくなる。そう考えると、クラウドソーシングなんかはいいなと思う。自分に合った仕事があるかな? 自分はエンジニアではある(との勝手な自負はある)のだが、自分が直接手を動かす現場業務はもうかなり前に卒業してしまっている。

と考えてみると、とにかく、ハローワークを有効活用し、必要であれば職業訓練を受けるみたいなことでいこうとおもっている。ターゲットは

・健康体でいられるよう、過度なストレスがかからない。

・週、実働10-20時間労働 5万円位の収入

・ある程度自分の適性・経験が活かせる。

・家で仕事ができる。

・色々な意味で危なくない。

そんな都合のいい仕事あるのだろうか? ま、人生いろいろ経験してみたいので、ハローワークには通ってみようとおもう。

関連記事