こんにちは Sugazeeです。
リーマン現役時代は、腕時計をシチズン アテッサをフォーマル(会社)、カシオG-Shockをプライベート用と使い分けていました。両方ともソーラー充電でアテッサは電波時計です。
セミリタイア後は、フォーマル用アテッサはほとんど使わなくなったので置きっぱなしにしておいたところ、いつの間にか針が止まってしまいました。困ったな。でもこんな時、以前プレゼントされていたものが役に立ちました。これです↓
Solar Watch Charger!ちょうど時計のパネル程度の大きさのLED発光装置、USBで給電できるので便利です。LEDと雖もちょっと熱を持つのが欠点ですが、効率よく充電できます。早速充電しました
G-Shockも含めこれからも定期的に充電しようと思います。
次は時刻合わせです。自分の住んでいる場所は電波時計用信号の受信環境が悪く、置時計、腕時計問わず使えませんでした。おそらく東京ではそういった環境の場所が多いかと思います。ひょっとしたら何かガジェット的なものがないかな(例えばミニ電波局みたいなもの)と探していたのですが、あった!それも無料のIphone アプリ。これです!
https://apps.apple.com/jp/app/jjy-simulator/id431054911
標準電波40kHzの1/3の周波数で生成した模擬信号の3倍高調波(つまりJJYと同じ周波数)をイアホン経由にて出力、電波時計で受信させ時刻合わせに使うというもの。高音の嫌な音が聞こえるのと、やはり信号レベルが小さいというのが難点。でも、置時計も含め、なんとか時刻合わせに成功しました。
しかし、アプリで作ってしまうという発想はすごいなあ! 三倍高調波を効率よく取り出せる簡単な外付けアンプがあればもっと使い勝手がよく、短時間で時刻合わせができるはずです。さび付いた腕ですが、いつか挑戦してみようかな?
関連ブログへのリンクです。応援よろしくお願いします