こんにちは Sugazeeです。
3泊4日で旅行にいっていて家を留守にしていたのですが、その間にかんぽ生命から加入している保険内容に関する通知がとどいていました。
営業自粛中
かんぽ生命は、いわゆる不適切な販売の影響で現在営業自粛中です。最近の情報によると、従来禁止していた80歳以上の高齢者に対する勧誘を70歳以上に拡大するなどの対策を講じた上で10月1日から営業を再開するようです。今回の通知は、おそらく営業再開のために活動の一環なのでしょう。
問い合わせの内容は?
内容はシンプルで、「ご加入いただいている保険契約は、お客様のご意向に沿ったものでしょうか?」というもので、「はい」かつ意見等なければ、返送の必要がなく、「いいえ」あるいは意見等あれば住所等の連絡先を記入して返送するといったものです。わかりやすく簡単なものでした。
自分の契約は?
自分は、一時払いの個人年金保険(もう販売していない)に加入していて、リタイアする前にすでに受給開始していました。
もちろん、この年金だけでは生計は立てられないですが、資産取り崩し型のセミリタイア生活を送っている自分にとっては、貴重な資金源になっています。2か月に一度振り込まれるというのも、いいリズムを作っているなと考えていて満足しています。
アクションは?
何もなしです。今の契約は自分から積極的に申し込んだものであり、「意にそぐわない」というのは当てはまりません。契約時にも別の保険を少し紹介されましたが、しつこくなかったと記憶しています。また、親族にも不適切な販売で被害にあった人もいないので、特にクレイㇺ的な事もありません。すでにコンセンサスが取れている意見をかくのも時間の無駄なので返送はしない事にしました。
ま、一言いわせてもらえるなら、“早く信頼を回復して株価もどしてね”というのが、(日本郵政の)弱小株主の本音です。
関連ブログへのリンクです。応援よろしくお願い致します