今年になって「早期希望退職」対象者が増えている②~資金計画は早めに

こんにちは、Sugazeeです。

40代50代を対象にした希望退職制度、セミリアタイアを考えていてもいなくても、50歳くらいを1つのターニングポイントと考えて、人生設計・そのための資金計画を考えた方がいいのかなと思います。

                                      

リストラは常態化してきた

終身雇用が当たり前だった2-30年前とかであれば、リストラで会社を辞めるという事は恥ずかしいという意識があったかもしれません。

しかし、バブルの崩壊などもあってリストラは常態化してきています。

希望して入った事業部が、不採算部門で会社の都合で売却とか縮小とかといった事は、珍しくなりました。

 

早期退職者制度が使える環境は幸運

業務上で知りえたこんな話があります。

ある早期退職制度を取らない事で有名な日本の大企業なのですが、部長クラスが露骨な配置転換により退職に追いこまれるらしいです。

人を切るより経費を削るみたいなスローガンの会社ですが、割り増し退職金という経費すらも削るために、自己都合で辞めてもらうという事のようです。

まあ、確かに矛盾はしていないとはおもいますが、、、

そう考えると、会社の規模に関わらず、早期退職制度が使える環境というのは幸運だと思います。

 

50歳時点をターゲットに資金計画

セミリタイアする、しないに関わらず、50歳、55歳は、一つの区切りだと考えられます。

50になればほぼ給与は頭打ちになる事も多いですし、55では役職定年になる場合もあります。

この時期をターゲットにして、その後の(最低限の)生活費を賄えるだけの貯蓄や不労所得の資金計画を立てておくと、その後の選択肢が広がるのではないでしょうか?

自分もそうしました。

その上で、仕事を続けてもいいし、あるいは自分の専門性を活かして転職するのもありなのかなと思います。(割と外資系だと多いです。)

起業はリスキーですが、個人事業主という事であれば経営者にもなれます。

但し、表題の早期退職制度については、その有無、試行タイミングというのは、自分では制御できないものなので、その“幸運”は“無い”という前提で計画を立てておく、あるいはオプションくらいに考えていた方がいいかとは思います。

 

50歳になれば、子育てもキャリアも先が見えてきます。

その前に資金だけでも計画をしっかりたてた方がいいと思います。

(了)

 

関連ブログへのリンクです。ポチしていただくと励みになります。 よろしくお願い致します


にほんブログ村

関連記事

投稿者: 楽庵

白け世代とバブル世代に挟まれた新人類世代の1人です。 2018年に定年を待ちきれず、サラリーマン生活に終止符を打ち隠居生活を始めました。 東京の片隅でのんびりと生活しています。