会津観光を中止~福島応援旅行は持ち越し

こんにちは、Sugazeeです。

セミリタイア後、季節毎に1回のペースで遠出の国内旅行をしてきました。

今秋は、風評被害が未だに続いている事もあり、応援も兼ねて福島・会津旅行を計画していました。

しかし、台風・大雨災害からの復興が進んでいない事もあり中止としました。

                                      

風評被害はまだ続いている

2011年の東日本大震災とそれに伴う原発事故以来、福島への風評被害は続いています。

科学的根拠がないのに、福島産の食品の買い控えや輸入規制などがあります。

また、脱原発を推進する一部の団体が、福島の風評被害をあおったりしています。

私自身は原発を縮小する事には賛成ですが、その主張の為に風評被害をあおるのは、いかがなものかと考えています。

何れの件も、政争の具にされていると感じられるところもあり少し憤りを感じます。

余談になりますが、先日訪れた白河では、放射線量計が設置されており風評被害の払しょくに努めていいるようです。

 

紅葉狩り、城、麺の旅を計画

応援という名目もありますが、もちろん福島、会津地方には魅力的な観光地が沢山あります。

今まで、会津若松城や喜多方をいずれも車で訪れた事はありますが、もう20年以上前です。

今回は、白虎隊ゆかりの地巡り、五色沼での紅葉狩り、そして大内宿を巡りながら、食は麺を食べ歩こうかなと考えていました。

新そば、ラーメン、日本酒も今回特別解禁しようかなんて、、、

交通手段は、新幹線(JR東日本のお先に特ダネで、東京-郡山間を往路・復路とも30%引チケット)とレンタカーと今まで乗車した事のない磐越西線の組み合わせの計画でした。

 

郡山が台風・大雨被害から復旧していないので断念

計画は、いずれも台風19号前に立てたものです。

台風でこれほど大きな被害が出るとは思っていなかったですし、その後の大雨でまた大きな被害。

会津地方は大きな被害はなかったのですが、旅の起点としようとしていた郡山は阿武隈川が氾濫し、大きな被害を受けています。

未だ、避難している方もいて借り上げ住宅等の処置もこれからという状況。

そんななか、旅情を味わう気分にはなれません。

残念ではありますが、旅行関係全部キャンセルしました。

JR東日本のお先に特ダネのみキャンセル料が往復計で700円弱。

その他は発生しませんでした。

 

会津はいつか、紅葉狩りは関東へ

会津地方への旅行は、災害地の方が落ち着くまで延期としました。

季節はどうしようかなと思案中です。

紅葉狩りは関東でする事にしました。いざとなれば東京でもできます。

関東でももちろん被害は出ているのですが、紅葉の季節には落ち着くかなという事で決めました。

関連ブログへのリンクです。ポチしていただくと励みになります。 よろしくお願い致します


にほんブログ村

関連記事

投稿者: 楽庵

白け世代とバブル世代に挟まれた新人類世代の1人です。 2018年に定年を待ちきれず、サラリーマン生活に終止符を打ち隠居生活を始めました。 東京の片隅でのんびりと生活しています。