青森で途中下車し、塩辛とホタテの入ったおでん
大人の休日倶楽部パスを使っていたので、新青森で途中下車そして青森駅まで行ってきました。
駅の近くに、“帆立小屋”という店を発見。入ってみました。店内の帆立を、自分で釣ってテーブルで焼いて食べるという趣向の店らしいです。
自分は時間もないので、塩辛とホタテ入りのしょうが味噌おでんをいただきました。
おでんですが、スープ自体はあっさりとした感じでそのままでも美味しいし、しょうが味噌をつけて食べるとまた違った風味になるので2種類の食べ方が楽しめました。
八戸の夜はちょっとリッチに
八戸でホテルにチェックインした後、街に繰り出しました。みろく横丁をさっと見学しながら抜けた後、繁華街の中にある炉端焼きの店に入りました。
早速、ハイボールを注文
その後、めかぶ酢と刺身三点盛り。イカは朝どれのイカなです。若干のコリコリ感も残しつつもうまみが増したちょうどいい状態で食べる事が出来ました。
そのあとはほや酢。ほやを生まれて初めてたべたのは盛岡でしたが、この時は、口の中にしびれを感じ何か毒が? と心配した事もあったのですが、その後大好きになりました。三陸付近に来るとつい頼んでしまいます。
せっかく炉端焼きの店に来たので、焼き物をと思い最後サバの串焼き。レモンを絞ったせいか、浅くしめたしめさばをさっと炙った感じでした。
この後、2件目というアイデアもあったのですが、明日もあるのでホテルで締めのご飯を食べることにしました。
八食センターでリッチに寿司を
次の日、最近のビジネスホテルの朝食はボリュームが多いので食べ過ぎないようにと気を付けていたのですが、つい食べすぎてしまいました。(盛り付けがきれいでなくてすいません)
さすが八戸、せんべい汁もありましたよ。
八食センタ―では買った魚を焼いて食べられるお店もあるのですが、ここは色々食べられる回転ずしを選択しました。と言ってもほとんど注文なのですが。。。
(本物の)ネギトロ、うに、いくらの軍艦巻き三種とアジ、イワシ。軍艦巻きは一気に食べてしまうのは勿体ないので、お酒でちびりちびりと流し込みました。青魚も脂がのっていて美味しい!
高いと思いながらいちご煮も食べちゃいました。(2人でシェア)
旅の締めくくり、自分としてはかなりの贅沢をしてしまいました。ま、日ごろは慎ましく生活しているので、たまにはいいかな?
関連ブログへのリンクです。ポチしていただくと励みになりますのでよろしくお願い致します