医療保険を解約しました。

こんにちわ、Sugazeeです。

 

今年の3月、年度が替わるのを期に、セミリタイア期の支出の見直しを行いました。

その結果、月々2,500円程度掛け金を支払っているた終身の医療保険を解約することにしました。

保障内容は入院1日あたり5,000円(長期入院も賄えます。)、手術費は最大で50,000円というものです。

 

解約した理由は

・長期入院というケースが少なくなっているので、入院保障のメリットが感じられない。

・収入がなくなるので、高額医療制度の自己負担限度額が小さくなる。

・並行してかけていた都民共済(月々5000円)で充分賄える。
(保障も手厚い)

・1度入院・手術につき2件手続きするなど管理が面倒
  (実際、日帰り入院した時、申請しなかった)

・年末調整で還付されない.

等です。

 

残した都民共済は、毎年掛け金が戻ってくるので、実質は月々3000-4000円支払いとなります。以前、大病を患い入院・手術した事があるのですが、都民共済の補償は解約した保険と比べて保障額が解約した保険と比べ4倍以上でした。これで死亡保障もついているので、コスパ(といっていいのかな?)最高です。

 

都民共済の欠点は、65歳以上になると保証額が半分程度になってしまうという事です。また、保険料は、これからも一定という事でもありません。但し、65歳からは公的年金が得られますし、70歳を過ぎれば、自己負担限度額がさらに小さくなることが考えられるので、医療用としての資金をある程度蓄えておくつもりなので問題ないと判断しました。

 

これで、毎年3000円程度の節約ができますが、今後負担額が増える人間ドック受診料の一部として割り当てられればなと考えています。

関連記事

投稿者: 楽庵

白け世代とバブル世代に挟まれた新人類世代の1人です。 2018年に定年を待ちきれず、サラリーマン生活に終止符を打ち隠居生活を始めました。 東京の片隅でのんびりと生活しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です