弱者にも優しくなったドコモプラン

ドコモが既存プランにおいて、自分の様な弱者にも優しいサービスを発表しました。

ギガライト上限設定オプションです。ドコモでは1GBバイト超での速度制限・追加料金なしというオプションはありませんでしたが、今回、このオプションで気兼ねなくドコモを使い続ける事が出来ます。

ahamoのメリットは自分にはなかった

スマホ料金値下げによる通信費への影響を考えるでも述べたとおり、ahamoの料金プランの発表と、他社の追従プランには自分にとって影響はないだろうと思っていました。

報道発表資料 : 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お知らせ | NTTドコモ (nttdocomo.co.jp)

いいプランだとおもいますが、家族割の縛りがある自分には移行ができません。

新プランは、目新しいものではないが

新プランは、ギガライト契約の場合、ステップ1つまり1Gバイトを超えた場合に、速度制限(128kbps)がかかるが、追加料金なしにデータサービスが受け続けられるというオプションです。

ギガプラン上限設定オプション | 料金・割引 | NTTドコモ (nttdocomo.co.jp)

もっとも、同等のサービス(1Gバイト超での、速度制限&追加料金なし)は、すでにMVNOでは導入されているものであって目新しいものではありません。

今までのドコモのプランが何かもやもやしていたのも、こんなところだと思っています。

メッセージとVoIPサービスにでメリット

今回のプランはであれば、速度制限(128kbps)がかかっても、LINE等のメッセージングサービスやVoIP程度の音声サービスであれば、(多少不便はあるかもしれませんが)使えると考えています。

今まで、データの使用量を気にしながらスマホを使っていましたが、これで安心して、便利に使えると期待しています。

後は、MVNOなどの新データ専用プランに期待

タブレットではMVNOのSIMを使っているのですが、こちらの方も、データ専用プランで魅力的なサービスが出てくることを期待しています。

具体的には、定額かつ低額で、データバイト数を使いきっても、1Mbpsの速度制限の上、追加料金なしというもの。理想的には月額1,000円程度

難しいかな?

投稿者: 楽庵

白け世代とバブル世代に挟まれた新人類世代の1人です。 2018年に定年を待ちきれず、サラリーマン生活に終止符を打ち隠居生活を始めました。 東京の片隅でのんびりと生活しています。