多様な働き方
長く同じ会社に雇用されて働くというのは、多様な働き方とは違う。結局、与えられた制度の下で働いている点では、今ままでと何も変わってはいない。
一方で、既に若くしてセミリタイアし、クラウドソーシングを利用して在宅で働く、ブログで収入を稼ぐ、投資で稼ぐなどの方法を実行している人達がいる。
それこそが多様な働き方なのではないだろうか? 高齢になっても働きたいなら、そういった自立した違った働き方も選択肢として考えるべきだと思う。
そうすれば、健康を害し、薬を毎日飲みあるいはインスリンの注射を打ったりしながら、毎日人込みの中を通勤し働くといった人も減るはずだし、健康で楽しい人生が送れると思うのだが。
“昔”の新人類はどうする
自分と同年代の人間は、新人類のほんとのはしり世代だ。年金支給の開始年齢は、70歳にはならないだろうが微妙な感じになると予想される。
自分らはいつしか旧人類と同化してしまった観はあるが、子育ても終わるだろうし、60歳過ぎて働きたいなら、会社にしがみつかず自立した働き方の先例になってくれればいいなと思う。
ま、”すでにセミリタイアしたお前に言われたくない”といわれそうだが。
(了)
ライフスタイル関連ブログへのリンクです。