50代で「うつになる人」「ならない人」決定的な差 残りの人生が「想定内な人」ほど要注意

こんにちは、Sugazeeです。

東洋経済の出典で“50代で「うつになる人」「ならない人」決定的な差 残りの人生が「想定内な人」ほど要注意”という記事を見かけました。

この記事の主張にすべて同意するわけではありませんが、筆者の言う「うつの雑草」を取り除くために、セミリタイアを含めて新しい目標とか新たなライフスタイルを自発的に探し求める事も一つの手段なのではないかと感じました。

 

うつの雑草

人生に新鮮味を感じられず、何を見ても心が動かない。このまま歳を取っていくのかという虚しさのようなものが込み上げてくる。次第に気力を失い、活動力が落ちてしまう。

50歳を過ぎた頃から現れるようになるこのような抑うつ状態を「初老期うつ病」というのだそうです。

出典 東洋経済

仕事でもなんでも一通りのコツと勘がつかめて、50歳を過ぎていろんなものが一段落して、フッと肩の力が抜けたときでもある。そういう状態のときに心に「うつの雑草」が生えるのです。

出典 同

筆者が言うように、子育てが一段落する、キャリアの先が見えてしまう、体力の衰えが心配、やりたい事ができない。

50代ではそういった状態があるかもしれません。自分も似たようなものでした。

 

雑草を抜くとともに新たな種をまく

筆者は

そうならないように、私たちは意識して「うつの雑草」の芽に早いうちに気づき、摘み取らなければいけません。人生の2周目を前にして、新たな目標や生きがいの種を植える前に、「うつの雑草」で覆われてしまい、どうすることもできなくなってからでは遅いのです。

出典 東洋経済

と述べています。

さらに、その新たな種として、スポーツや武道で体を動かすことを例に挙げています。

もちろん、その種は個々で違ってくるものだとは思います。

以前、YAMAHAのスタジオでシニアのアマチュアバンドの無料コンサートを聴いた事があります。

お世辞にもうまいとは思いませんでしたが、本人たちはとても楽しんでいるようで、とても羨ましかった事を記憶しています。

彼らにとっては、雑草を取り除き、新たな種を巻いたことが実を結んだ結果なのでしょう。

 

セミリタイア生活も解決策の一つでは?

自分にとっては、硬直した会社員生活とその疲労は「うつの雑草」であったのかもしれません。 

病気にまでは至りませんでしたが、よく溜め息をついているとは言われていました。

また、身体の健康はすでに損なっています。

この先、嘱託も含めて60、65、70迄とずっと働き続けていたら、心身共にひどい状況になっていたかもしれません。

そんな中、早期に引退した事は自分にとって良かったと思っています。

 

自分のセミリタイアの目的は、穏やかな日常から、「自分のやりたい事を探しだしやってみる」といったものです。

それは、勉強して面白い仕事を探してみたり、いろいろなところを旅する事であったりとか、下手な投資でドキドキするのも入っています。

人それぞれではあると思いますが、セミリタイア生活は「うつの雑草」を摘み取り、新たな種を巻くための一つの選択肢であるのではないかなと感じました。

 

関連ブログへのリンクです。ポチしていただくと励みになります。 よろしくお願い致します


にほんブログ村

関連記事

投稿者: 楽庵

白け世代とバブル世代に挟まれた新人類世代の1人です。 2018年に定年を待ちきれず、サラリーマン生活に終止符を打ち隠居生活を始めました。 東京の片隅でのんびりと生活しています。