​

リタイア生活を考えるブログ

旧セミリタイアメント5.5

メニュー
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • ブログの概要
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • ご利用上の注意:プライバシーポリシーと著作権

投稿者: 楽庵

白け世代とバブル世代に挟まれた新人類世代の1人です。 2018年に定年を待ちきれず、サラリーマン生活に終止符を打ち隠居生活を始めました。 東京の片隅でのんびりと生活しています。
  • 投稿日: 2019-10-082021-01-18
  • 投稿者: 楽庵

J-REITに手を出してしまった!

こんにちは、素人投資家Sugazeeです。 今年9月、猛暑のせいで頭がおかしくなっていたのでしょうか、ついにJ-REITに手を出してしまいました。 これが遅くともリタイア直後である1年前の今頃であれば、まだ威張れたのでし…

もっと見る
  • 投稿日: 2019-10-072019-10-07
  • 投稿者: 楽庵

売却・配当損益の通算と株主優待

  こんにちは、素人投資家Sugazeeです。 資産運用というとおこがましいのですが、株主優待と配当金目当てで日本株中心に運用しています。 在職中は損益通算とかあまり細かくは考えていませんでした。 しかし、リタイア後は、…

もっと見る
  • 投稿日: 2019-10-062019-10-06
  • 投稿者: 楽庵

50代で「うつになる人」「ならない人」決定的な差 残りの人生が「想定内な人」ほど要注意

こんにちは、Sugazeeです。 東洋経済の出典で“50代で「うつになる人」「ならない人」決定的な差 残りの人生が「想定内な人」ほど要注意”という記事を見かけました。 この記事の主張にすべて同意するわけではありませんが、…

もっと見る
  • 投稿日: 2019-10-052019-10-05
  • 投稿者: 楽庵

アメリカ版早期リタイア“FIREムーブメント”を調べた(2/2)

こんにちは、Sugazeeです。 前回投稿、“アメリカ版早期リタイア“FIREムーブメント”を調べた(1/2)“の続きです。 (間違っている部分もあるかもしれませんがご容赦を) 訂正 先の アメリカ版早期リタイア“FIR…

もっと見る
  • 投稿日: 2019-10-042019-10-05
  • 投稿者: 楽庵

アメリカ版早期リタイア“FIREムーブメント”を調べた(1/2)

こんにちは、英語の再勉強を始めつつあるSugazeeです。 で、何から始めようかなと考えたのですが、まずは実用も兼ねてネットでFIREムーブメントの英文記事(https://www.thebalance.com/does…

もっと見る

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 19 ページ 20 ページ 21 … ページ 54 次のページ

関連ブログへのリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 【出口戦略】iDeCoの一括受給に関する注意点と対策検討 2021-06-24
  • リタイア民の国民健康保険料(税)は住居地によって大きく変わるのか? 2021-06-16
  • 人生の三大支出をマネージして早期リタイアに備える 2021-06-14
  • リタイア生活を考えるブログ 2021-06-10
  • 気が付いたらただの隠遁生活だった~セミリタイアという旗を降ろすことに 2021-05-30

カテゴリー

アーカイブ

© Copyright 2025 – リタイア生活を考えるブログ
Radical Theme by WPFlask ⋅ Powered by WordPress