明けましておめでとうございます。 「せっかくグルメ」と「孤独のグルメ」(録画追っかけ再生等を駆使して)を肴に加え、吞みながら年を越した(年越しそばも食べましたよ)Sugazeeです。 セミリタイア(実質アーリーリタイ…
投稿者: 楽庵
白け世代とバブル世代に挟まれた新人類世代の1人です。
2018年に定年を待ちきれず、サラリーマン生活に終止符を打ち隠居生活を始めました。
東京の片隅でのんびりと生活しています。
2020年は激動というより、不稼働の年となりました。 リタイアしてからの習慣が崩れ、新しく始めようとしていた事も頓挫。 何より旅ができなかったのがつらかったあ~ スポーツジム・図書館通いの習慣なくなる ほぼ定期的にスポー…
セミリタイアして2年を超えました。年間の家計支出管理も2019年、2020年とリタイア後として年間比較できる対象ができたので、2020年の支出を2019年と比較し振り返ってみました。 水道光熱費が大幅UP 水道光熱費…
感染拡大が続き、医療体制が手薄になる中、東京在住、中年の私は超警戒態勢を取ろうと考えています。まずは感染しないという事。また、万が一感染した場合、かかりつけ医が休診の為、熱等の症状が出た時の準備など。 ショックなニュース…
投資・資産運用の失敗には枚挙にいとまがない私ですが、「他人の不幸は密の味」というわけで、今回はNISA活用失敗談のお話しです。ゆっくりと味わってください。 軸足が定まらない NISAは、在職中の2014年の運用開始当初か…