​

リタイア生活を考えるブログ

旧セミリタイアメント5.5

メニュー
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • ブログの概要
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • ご利用上の注意:プライバシーポリシーと著作権

カテゴリー: セミリタ準備

  • 投稿日: 2021-06-142021-06-14
  • 投稿者: 楽庵

人生の三大支出をマネージして早期リタイアに備える

人生の三大支出とは、子育て、住宅、老後らしいです。これに類似して、ホリエモンは人生の4大コストとして、家族(結婚)、不動産、車、結婚式を挙げていました。 しかし、前者の方がしっくりきます。この三大支出をやりくりし、早期リ…

もっと見る
  • 投稿日: 2021-04-302021-04-30
  • 投稿者: 楽庵

国民健康保険料の減免制度について考える

今年度の国民健康保険料が6月末から徴収が始まります。自分の場合、コロナ禍の為に昨年の世帯年収が大幅に下がったので、今年の国民健康保険料は、均等割り分が減免されることになりそうです。所得が少ない自分たちにとって、この減免措…

もっと見る
  • 投稿日: 2020-12-272020-12-27
  • 投稿者: 楽庵

リタイア決断前と今読んでいるブログの話

1度書いた事はあるのですが、リタイア決断する前に読んでいたブログの話、と今読んでいるブログの話です。 決断前読んでいたブログの名は 前回はタイトル名を書きませんでしたが、そのブログは 貧乏セミリタイア。働かない日々。 (…

もっと見る
  • 投稿日: 2020-12-202020-12-20
  • 投稿者: 楽庵

やりたい事の準備は、退職してから

定年退職後(定年という言葉は嫌いなのですが)でも、また自分の様に定年をまたずにでも、退職後にやりたい事の為に在職中から準備している人がいます。 自分の好きな仕事をするために資格を取る勉強をしている方もいらっしゃるでしょう…

もっと見る
  • 投稿日: 2019-10-292019-10-29
  • 投稿者: 楽庵

今年になって「早期希望退職」対象者が増えている②~資金計画は早めに

こんにちは、Sugazeeです。 40代50代を対象にした希望退職制度、セミリアタイアを考えていてもいなくても、50歳くらいを1つのターニングポイントと考えて、人生設計・そのための資金計画を考えた方がいいのかなと思います…

もっと見る

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 … ページ 7 次のページ

関連ブログへのリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 【出口戦略】iDeCoの一括受給に関する注意点と対策検討 2021-06-24
  • リタイア民の国民健康保険料(税)は住居地によって大きく変わるのか? 2021-06-16
  • 人生の三大支出をマネージして早期リタイアに備える 2021-06-14
  • リタイア生活を考えるブログ 2021-06-10
  • 気が付いたらただの隠遁生活だった~セミリタイアという旗を降ろすことに 2021-05-30

カテゴリー

アーカイブ

© Copyright 2025 – リタイア生活を考えるブログ
Radical Theme by WPFlask ⋅ Powered by WordPress