​

リタイア生活を考えるブログ

旧セミリタイアメント5.5

メニュー
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • ブログの概要
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • ご利用上の注意:プライバシーポリシーと著作権

タグ: 雑感

  • 投稿日: 2019-10-172021-01-18
  • 投稿者: 楽庵

洪水対策は、土地活用・住居政策が重要だと思う

こんにちは、Sugazeeです。 今回の台風では多くの犠牲者が出てしまいました。 遺族の方にはお悔やみ申しあげます。   八ッ場ダムなどの効能や、初期避難、温暖化による影響などについてもいろいろ議論されているらしいですが…

もっと見る
  • 投稿日: 2018-12-272018-12-27
  • 投稿者: 楽庵

鯨は高級食材へ?

政府は昨日(26日)、日本がIWCから脱退し、来年7月からの商業捕鯨の再開させると発表した。日本の領海や排他的経済水域でのみの捕鯨とはなるが、実に30年ぶりの再開らしい。

もっと見る
  • 投稿日: 2018-12-082021-01-17
  • 投稿者: 楽庵

日産の製造不正について思う事

日産の不正がまたあかるみになった。何度目だろうか?ゴーン氏の合理的経営が不正を生み出す温床になったという指摘もある。20代から10年ほど製造業の開発技術者として現場で働いていたことを思い出し、この問題を考えてみた。

もっと見る
  • 投稿日: 2018-11-262021-01-16
  • 投稿者: 楽庵

宝くじは期待値が低いからこそ買える

年末ジャンボが売り出されている。 現実的に資産運用しコツコツためるために、宝くじみたいなギャンブル性の高いものは買うものではないという人もいる。 しかし、自分は(今年は予算上買えないと思うが)夢を買うという事で買ってもい…

もっと見る
  • 投稿日: 2018-11-252021-01-16
  • 投稿者: 楽庵

マスクの季節到来 アレ防止にも

11月も下旬を迎え、さすがに冷え込むようになってきた。 例年この季節になるとマスクをつけて外出する。インフルエンザに罹ったことはないが、防御のためにも、毎日使い捨てのマスクを着用していた。

もっと見る

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 … ページ 4 次のページ

関連ブログへのリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 【出口戦略】iDeCoの一括受給に関する注意点と対策検討 2021-06-24
  • リタイア民の国民健康保険料(税)は住居地によって大きく変わるのか? 2021-06-16
  • 人生の三大支出をマネージして早期リタイアに備える 2021-06-14
  • リタイア生活を考えるブログ 2021-06-10
  • 気が付いたらただの隠遁生活だった~セミリタイアという旗を降ろすことに 2021-05-30

カテゴリー

アーカイブ

© Copyright 2025 – リタイア生活を考えるブログ
Radical Theme by WPFlask ⋅ Powered by WordPress