​

リタイア生活を考えるブログ

旧セミリタイアメント5.5

メニュー
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • ブログの概要
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • ご利用上の注意:プライバシーポリシーと著作権

タグ: 年金

  • 投稿日: 2021-05-202021-05-20
  • 投稿者: 楽庵

【年金】老齢基礎年金だけ繰り下げる選択

公的年金の繰り上げ、繰り下げの戦略は、世帯構成、年金受給額、配偶者がいる場合、年齢差、年金受給額差などによって変わって来るものと思われます。 ブログを拝見する限り、セミリタイアした方は、受給開始年齢を繰り上げあるいは基準…

もっと見る
  • 投稿日: 2019-09-142019-09-15
  • 投稿者: 楽庵

長生きリスクには、“保険”を活用すべし

こんにちは Sugazeeです。 最初に申しあげておきますが、私は、資産運用に対して何か自信を持ってお伝えできる事もなく、読者に希望を持たせる“Creative”な記事で、夢を与えられる人間でもありません。ま、つまらない…

もっと見る
  • 投稿日: 2019-09-022019-09-02
  • 投稿者: 楽庵

年金・雇用制度について思う事

こんにちは Sugazeeです。 年金の財政検証に伴う制度改革については、早いとこ、結論を出してもらいたいと思っています。自分のような厚生年金中途脱退者にとっては、歳取ってからの対応は難しくなってきますからね。 それはさ…

もっと見る
  • 投稿日: 2019-08-282019-08-28
  • 投稿者: 楽庵

【年金問題】 ダメなのはわかっているので、早く制度改革の結果をみたい

  こんにちは、Sugazeeです。 年金の財政検証結果が出ました。わかっていた事とは思いますが、やはり結果は厳しいもののようです。   楽観的シナリオで2割の目減り? 今より2割の目減りが、標準的なシナリオのようですが…

もっと見る
  • 投稿日: 2018-12-192021-01-17
  • 投稿者: 楽庵

厚生年金保険受給額の推移 ― 自身で調べておくことが大切

前回、厚生年金保険の平均受給額の推移をみていきました。平均額の推移も重要ですが、年金制度設計や働き方によっては、受給額の分布状態も変わってくるかと思われます。今回、分布状態の推移を簡単ではありますが調べてみました。

もっと見る

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 … ページ 4 次のページ

関連ブログへのリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 【出口戦略】iDeCoの一括受給に関する注意点と対策検討 2021-06-24
  • リタイア民の国民健康保険料(税)は住居地によって大きく変わるのか? 2021-06-16
  • 人生の三大支出をマネージして早期リタイアに備える 2021-06-14
  • リタイア生活を考えるブログ 2021-06-10
  • 気が付いたらただの隠遁生活だった~セミリタイアという旗を降ろすことに 2021-05-30

カテゴリー

アーカイブ

© Copyright 2025 – リタイア生活を考えるブログ
Radical Theme by WPFlask ⋅ Powered by WordPress